|
|
|
|
平成28年度市子連総会 |
4月 |
25日(月) |
流山市生涯学習センター |
|
流山市市子連総会を開催しました。 |
|
|
第1回『めざせ!あそびの達人』 なかまをつくろう! |
5月 |
22日(日)10:00-15:00 |
流山市生涯学習センター |
|
市内の小学5・6年生を対象に、めざせ!あそびの達人(全7回)を市教育委員会の後援をいただき開催しました。今年度は、受講生41名の参加で、開講式後、柏レクリエーション協会の講師の指導により、レクリエーション(レク)を楽しみました。
命令ゲーム(笛がなったら手をあげる)から始まり、一人のゲームから二人、三人と、そして、チーム対抗ゲームなどに発展して、楽しい時間を過ごしました。ジュニアリーダースのお兄さん・お姉さんも一緒にたくさんのレクを体験しました。午後は、グループワークで、グループごとに、自己紹介、キャンプネーム(自分がみんなから呼んでもらいたい名前)作りをしました。第1回の講習ではレク・グループワークなどを通して、初めて会う友達とのコミュニケーションをテーマに活動しました。 |
|
|
|
|
拍手ゲーム
|
チーム対抗ジャンケンゲーム
|
ジャンケン勝てるかな?
|
|
|
|
|
|
|
千葉県東葛飾地区子ども会育成者講習会 |
5月 |
29日(日)10:00-12:00 |
流山市中央公民館 |
|
昨年に引き続き、流山市が担当で東葛飾地区6市から育成担当者が出席しました。
講師は、千葉県子連リーダースで活躍された、リーダースOBで、テーマは、「レクとゲームの必要性、すぐに役立つ子ども活動の技術」でした。 |
|
リーダース側からの視点で、子ども会活動を考え、そして研修を重ねて実践してきたことを、「レク・ゲーム」を通して、学ばせていただきました。『皆さん大人は「子育てのプロ」で、私たちリーダースは、子どもと一緒に楽しむあそびのプロです。』という言葉がとても印象的でした。
|
|
|
|
育成者講習会
|
講師紹介
|
|
|
|
|
「セントラルパークフェスタ」に協力 |
6月 |
5日(日) |
流山市生涯学習センター |
|
市子連では、ゲームコーナー(ストラックアウト)、ポップコーンコーナーなどを担当しました。ミニボールを使ったゲームコーナーには138名の来場がありました。子供たちはリーダースのお兄さん、お姉さんにルールを教えてもらい、ボールがまとにあたると、うれしそうな笑顔で、楽しい笑い声がひびきました。リーダースはカプラ昔あそびのコーナーでも、スタッフとして、活躍していました。流山市のリーダースは、高校生を中心に、中、高、大生のお兄さん、お姉さんが頑張っています。
|
|
|
|
それ!上手に投げてね
|
|
|
|
|
|
|
ストライク!すごい |
景品はどれにしようかな? |
ポップコーンコーナー |
|
|
|
|
第1回「みんなであそぼう」チャレンジゲーム大会 |
6月 |
26日(日)10:00-12:00 |
流山市生涯学習センター |
|
市子連会員の子どもと育成者約100名が集まり「チャレンジゲーム大会」を開催しました。 |
|
6つのゲームコーナーで、チャレンジ後、ジュニアリーダースのお兄さん、お姉さんに自分のカードに点数を記入してもらいました。低学年は、お父さん、お母さんと一緒にチャレンジゲームを楽しみ、魚つりや、キャップコレクトなどが人気でした。高学年は、フリスビーターゲット、ラダーゲッターに何度もチャレンジしていました。低学年から高学年までが一緒に遊ぶことにより、同学年とは異なる、たてのつながりができました。最後に、ジュニアリーダースのお兄さん、お姉さんによるレクリエーション(レク)で盛り上がり、子どもから大人まで、楽しいひとときでした。
|
|
|
|
万歩計ふりふり
|
魚つり
|
|
|
|
|
|
|
キャップコレクト |
フリスビーターゲット
|
ストラックアウト
|
|
|
|
|
|
|
第2回『めざせ!あそびの達人』 みんなであそぼう |
6月 |
26日(日)10:00-15:00 |
流山市生涯学習センター |
|
午前は、チャレンジゲームを楽しみました。どのコーナーでも、全力を出して頑張り、充実感を味わっていました。午後は、次回サイエンスバスツアーの事前活動で、公共施設で見学する時の注意点をグループで考え、話し合いました。グループの名前、担当なども決めて、バスツアーがとても楽しみの様子でした。 |
|
|
第3回『めざせ!あそびの達人』おたのしみバスツアー |
7月 |
10日(日)9:00-16:00 |
日本科学未来館 |
|
当日は、たくさんの来場者で込み合っていました。
前回の事前活動で、グループごとに話し合って決めたコースを、効率よく、動いていました。
地球・生命・宇宙・人間などにスポットをあてた展示では、ゲーム形式で実際にふれたり、動かしたりと、あそびながら科学の楽しさを学びました。科学専門家による子ども対象のトークに参加したグループも楽しかったようです。ロボットコーナーでは、「オトナロイド」「コドモロイド」などのアンドロイドと会話ができて、びっくり!また、二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」にも会えて、アシモが歩いたり、観客に話しかけたり、上手に歌ったりと、本当に、未来にふれるひとときでした。予約制の半球状の映像シアター「ドームシアター」では、3D用のメガネをかけて、3D映像を楽しみました。朝早くから、バスツアーに出かけて、帰りのバスの中では少しおつかれ気味の子ども達でしたが、「アシモがかわいかった」「科学のことが少しわかって良かった」「ドームシアターは3D映像ですごくおもしろかった」などの意見があり、楽しい一日が過ごせたようです。今回の研修では、科学の体験とともに、公共の施設で活動する時のマナーなどを学びました。
|
|
|
|
行きのバスの中でワクワク!
|
ゲーム形式の展示で
|
ゲームみたいで楽しいネ
|
|
|
|
|
|
|
|
専門家によるトーク
|
アシモの実演
|
アシモが歌って!
|
|
|
|
|
第2回「みんなであそぼう」デイキャンプ |
7月 |
17日(日)10:00-14:00 |
前ヶ崎キャンプ場 |
|
ジュニアリーダースを中心に、市子連会員の親子40名の参加でデイキャンプを開催しました。
準備の荷物運びの時はあいにくの小雨でしたが、子ども達が集まる頃にはお天気が回復しラッキー!
開村式後、カレーライスの準備からスタートで、飯ごう係・野菜係・かまど係と、子ども達のやりたい係に挑戦しました。飯ごう係では、リーダースからお米の分量、とぎ方、水かげんなどを教えてもらいました。野菜係は、皮むきはピューラを使って、野菜切りは、きき手に包丁を持って、野菜を押さえる手は「ねこの手だよ!」と教えてもらい、包丁を持つのは初めての子ども達も、頑張りました。そして、一番大変なかまど係の火おこしでは、まずまきの組み方の説明を受けて「新聞紙をまるめて、その上に小枝から組むんだね!」と目を輝かせながら、真剣に聞き入っていました。「火をつけるのは、マッチを使うよ!」とリーダースのお兄さんに言われて「えっ!チャッカマンじゃないの?」と驚き顔の子ども達。まきに火が移るように、うちわを使って少しずつ火を起こしていきました。カレーライスが出来上がるのを待つ間に、「焼き杉」のトライです。杉板の上に、油粘土を丸めたり、細長くのばして、名前やイニシャルも入れて、模様を作っていきました。それから粘土をつけた杉板をバーナーで焼いて粘土を落としてから、水の中で杉板をたわしでこすって洗い出来上がり!「思ったよりもうまくできた」「すごい!字がうきでたよ!」などと、みんなとてもうれしそうで、ステキなおみやげになりました。
おなかもすいてきた頃、カレーライスも出来上がって、みんなでカレーライスをいただきました。焼きジャガイモに、焼きトウモロコシとミニトマトも甘くておいしかったね。デザートにスイカも食べて、みんなお腹一杯。
閉村式では、リーダースから、「今日体験したことを、家族でキャンプする時にも役立てて下さい」とアドバイスを貰って、デイキャンプを終了しました。
自然の中で、リーダースのお兄さん、お姉さんと一緒に親子で共有の時間を過ごしました。
|
|
|
|
|
お米が流れないように!
|
飯ごうに水をいれて
|
ピューラに初ちょうせん
|
|
|
|
|
|
|
|
どんなデザインになるかな?
|
バーナーで焼いて
|
カレーライスの出来上がり
|
|
|
|
|
第3回「みんなであそぼう」工作 |
9月 |
25日(日)10:00-12:00 |
流山市生涯学習センター |
|
講師の指導のもと、ウィングブレードを作りました。
発泡スチロールの薄い板を組み立てて、飛行機にしたもので、各自デザインを考えて、絵を描いて色マジックなどで色付けをして、講師に少しずつ教わりました。早く作り終える人、ゆっくりと時間をかけて作る人など、それぞれ個性的な作品が出来ました。
当日は、お天気も良く、外に出て、飛ばし方を習って、みんな本当にうれしそう!「とんだ!とんだ!」「すごーい、遠くまで行ったー」飛ばしすぎて木に引っかかったり、建物の上に乗り上げたりと、ハプニングもありましたが、少し折れかかっても、補正する方法も教わり、思いっきりみんなであそびました。最後にみんなで記念撮影!今日も楽しくあそんでよかったネ!次回もまたあそぼうね。 |
|
|
|
|
ウィングブレードを作成中
|
わからない所は聞いてね!
|
飛ばし方を見てよ!
|
|
|
|
|
うまく飛ばせるかな?
|
すごい!飛んだ
|
ウィングブレードを手に!
|
|
|
|
|
第4回『めざせ!あそびの達人』作ってあそぼう |
9月 |
25日(日)9:00-15:00 |
流山市生涯学習センター |
|
午前は、まず市民まつりゲームコーナーの担当を決めて、各グループで、当日あそびに来る子ども達に、あそび方を教えられるようにシミュレーションしました。
午後は、担当するゲームコーナーの看板作りで、班ごとに、看板の大きさを計って、サイズの確認から始まり、デザインを考える人、下書き、色つけ係、イラスト係など班のみんなで協力して、作成しました。ステキな看板で、当日がとても楽しみです。
最後に、リーダースのお兄さん、お姉さんによる「レク」で、楽しいひとときを過ごしました。
今回は、大きなイベントに参加するための、準備、シミュレーションなどの必要性を学習しました。 |
|
|
|
|
シミュレーション
|
シミュレーション
|
みんなで手わけして!
|
|
|
|
|
|
「市民まつり」に協力 |
10月 |
30日(日) |
セントラルパーク駅ロータリー 子どもの広場 |
|
市民まつり子どもの広場で、市子連担当のゲームコーナー5ゲーム(ストラックアウト・ラダーゲッター・魚つり・キャップコレクト・コロコロ)を開店しました。人気のこのゲームは、リーダースを中心に、試行錯誤で手作りなどしています。寒い一日になりましたが、今年もたくさんの親子連れでにぎわい、500名の来場がありました。ゲーム後の景品を選ぶのも、楽しみの様子でした。市長からスタッフへお声をかけていただいたり、チーバくんの応援をあって、なごやかな雰囲気でした。
|
|
|
|
チーバくんと一緒に!
|
うまく投げてね!
|
市長と話ができて
|
|
|
|
|
|
|
|
魚つりコーナー
|
魚つれたよ!
|
どのコーナーも大人気
|
|
|
|
|
|
|
キャップコレクトコーナー
|
コロコロコーナー
|
景品はどれがいいかな?
|
|
|
|
|
第5回『めざせ!あそびの達人』市民まつりイベント参加 |
10月 |
30日(日)10:00-15:00 |
セントラルパーク駅ロータリー 子どもの広場 |
|
市子連担当ゲームコーナーで、前回の事前活動のシミュレーションをもとに、ゲームコーナで、あそび方を教える側として、活躍しました。やさしく、ていねいに教え方も、とても上手でした。
今回は、役割分担のなかで、自分の役割に責任と自信を持って行動することを目的として活動しました。 |
|
|
第4回 みんなであそぼう |
12月 |
18日(日) |
流山市生涯学習センター 多目的ホール |
|
市子連主催の「カプラであそぼう」を開催しました。
市子連会員115名の参加で、初めにリーダースによる「レク」でみんなであそびました。
そして、インストラクターによる「カプラ」が始まり、中学生と高校生(塔のチーム)、小学生と大人(橋のチーム)に分かれて、カプラ(小さな白木の積木)をひとつずつ、一段一段と時間をかけて、積み上げていきました。一時間後には、高い塔と大きな橋が出来上がりました。みんなで協力して、大きな作品になり、達成感がありました。
記念撮影後みんなでこわして、こわすのも迫力があり、子どもから大人まで楽しい時間を過ごしました。 |
|
|
|
|
橋と塔ができました
|
みんなで記念撮影
|
みんなで こわして!
|
|
|
|
|
第6回『めざせ!あそびの達人』達人とあそぼう |
12月 |
18日(日) |
流山市生涯学習センター |
|
午前は「カプラであそぼう」に参加して「カプラ」を楽しみました。カプラが初めての人が多かったですが、インストラクターの説明をよく聞きながら、上手に積み上げて、みんなで楽しみました。午後は、グループワークで、情報が書かれたカードを使って、自分にわたされたカードの情報を、グループのみんなに伝えて、答えを見つけだす、ゲーム形式で学ぶものでした。自分の情報を、人に伝えるむずかしさと、人からの情報をよく聞くことの大切さを学びました。 |
|
|
|
|
グループワークの説明を聞いて
|
情報が集まったかな?
|
みんなで意見を出しあって
|
|
|
|
|
書初め大会の開催 |
12月 |
21日(水) 23日(祝) |
|
|
12月2Ⅰ日(水) 流山市文化会館
12月23日(祝) 前ヶ崎自治会館 |
|
|
|
書初め大会審査会 |
1月 |
27日(金) |
流山市生涯学習センター |
|
流山市書人協会の先生2氏を審査員にお迎えして、審査会を開催しました。
最優秀賞1名 金賞12名 銀賞12名 銅賞15名の40名が入選しました。 |
|
|
第7回『めざせ!あそびの達人』 まとめ&パーティー |
2月 |
26日(日) 10:00-15:00 |
生涯学習センター |
|
最終日となる今回の講習会で、午前は体育館で「ヘルスバレーボール」を楽しみました。リーダースのお兄さんからルール説明を聞き、2コートを使って、グループ対抗試合をしました。ヘルスバレーボールは、自分の意思に反して、なかなか思うように相手コートに入らないところが楽しいスポーツですネ。チームワークを取りながら、全勝したチームもあり、楽しい時間を過ごしました。
午後は、一年間のまとめで、カベ新聞作りでした。リーダースのお兄さん、お姉さんからのアドバイスで各グループごとに、写真、イラスト、自分達のメッセージなどのレイアウトを考えて、みんなで協力して、作成しました。
楽しかったランキングでは、毎年のように、市民まつりアシスタント、が上位をしめています。カベ新聞の発表では、一年間の思い出、感想など各自発表が立派にできました。
閉講式で修了証を授与されて、最後にみんなで頑張ったお祝いに、ジュースで乾杯して終了しました。
受講生の皆さんは、この一年間の研修で多くの友人と交流を深め、大きく成長しました。あそびの達人で得たことを、継続して学校、地域でも役立てて下さい。
|
|
サーブがんばって! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲このページのトップへ |