ホームへ
活動報告
 

今までの活動紹介  

令和3年度

 更新 2023/1/10

令和3年度市子連総会  中止
  4月26日(月) 生涯学習センター
 新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、自粛要請の現状を踏まえ、総会を中止し、書面決議による総会となりました。
 
第1回『めざせ!あそびの達人』 なかまをつくろう
  5月23日(日)10:00-15:00 生涯学習センター
流山市教育委員会より後援をいただき、市子連主催めざせ!あそびの達人(全7回)を受講生、リーダース、保護者、役員78名の参加で開催しました。

月とロケット

開講式後、リーダースの指導のもとに、「月とロケット」のレクリエーション(レク)からスタートです。
リーダースの右手にロケット、左手には月に見立てたうちわを持ち、右手の動きに合わせて、手をたたきます。
次の「もしかめ」では、もしもしかめよかめさんよ・・・と歌を歌いながら指を動かしていきます。

こんなことこんなことできますよ


親鳥がひなに教える様子をネーミングした「ピヨピヨちゃん」は、リーダースが親鳥役、受講生がひな役になります。「こんなことこんなことできますか?」とリーダースが身体を動かすと、親鳥のまねをして、ひなが「こんなことこんなことできますよ」と同じ動きをして答えます。指令する側も何人か入れ替わってそのポーズが面白かったですね。
続いてのレクは、目を閉じてリーダースの手拍子に合わせて、左右前後と動く「方向音痴」です。みんな同じ方向を向くはずなのに、目を閉じて動くので、なぜかとんでもない方向にいる人がいて笑いを誘います。


緊張がほぐれた所で、2人、3人、5人とグループを作っていく「猛獣狩り」のレクからグループ対抗に発展していきます。
「ものさし」では、リーダースの指定する長さを、手足などで計ってみようということで、グループで、みんなの上ぐつを並べたり、歩幅、身長などで工夫をします。リーダースがメジャー計測をして、指定の長さに一番近いグループは?と競い合いました。
さらに、「ジェスチャー」は、出題されたものを、前から順に後ろまでジェスチャーでの伝言ゲームです。途中で全く異なるジェスチャーの動きに笑いが止まらない!言葉で伝えるより、かなりむずかしかったですね。

方向音痴

グループ対抗の「じゃんけんゲーム」で盛り上がり午前の活動は終了です。コロナ禍でマスクをして、声は少し抑えて、ソーシャルディスタンスでの活動でしたが、8種類のレクを楽しみました。

いろいろなもので計って

ジェスチャーってむずかしい

じゃんけんゲーム

リーダースといたごち

何を作ろうかな?

毎回昼食の前後のあいさつで、いたごち(いただきます。ごちそうさま。)と称する手あそびをリーダースと一緒に楽しみます。多くある種類の中から、今日は「やきとり」です。
午後は、グループごとにキャンプネーム(みんなから呼んでもらいたい名前)を作り、積み上げ方式の自己紹介で、なかまの名前とキャンプネームをおぼえました。その後、次回の活動で使用する、「なんでもつり」で、自分達がつってみたいものを考えて、リーダースにアドバイスをもらって、製作をしました。魚、果物、キャラクター、アニメ主人公など、アイデアいっぱいの楽しいものが出来ました。


いろいろできたよ

それから次回のお知らせなどのプリントを、各自に配布されたファイルブックに収めて、最後にリーダースから、おまけレクが有り、第1回でははじめて会う友達と一緒に、たくさんのレクを体験しました。


ながれっ子クラブ説明会 
  6月20日(日)10:00-12:00 流山市生涯学習センター

リーダースの紹介

レク

じゃんけんゲーム
今年度ながれっ子クラブに参加する、親子26名が集まり、ソーシャルディスタンスに留意し、説明会を開催しました。まず初めに、自分のネーム作りをしました。カードに色マジックで絵など書き入れて、ステキな各自ネームが出来ましたね。今年度一緒に活動をするリーダース、役員の紹介と参加者の自己紹介などで、和やかな雰囲気でした。それから、レクリエーション(レク)をたくさん楽しみました。この一年、リーダースのお兄さんお姉さんと一緒にあそびましょう。
 
第1回『みんなであそぼう』 チャレンジゲーム大会 
  6月27日(日)10:00-12:00 流山市生涯学習センター

リーダースの紹介

コロコロ
市子連会員68名の参加で、チャレンジゲーム大会を開催しました。リーダースの紹介後、リーダースから6コーナーのゲームのあそび方の説明を聞きました。6コーナーのルールにそって各自の点数カードに、各コーナーで取得した点数を書込みます。「どのゲームから始めても大丈夫ですよ!」とリーダースの声かけでスタートしました。
コロコロは、ボールを転がして、的の中に入れた数が点数になります。簡単そうですが、なかなか的に入れるのに苦戦していました。魚つりは、タイム内に釣れた数が点数になります。釣りざおにかかるものは、魚だけでなく、アニメキャラクター、果物、動物など、色々大小あって、とても楽しいですよ。低学年や大人にも人気でしたね。高学年に人気のフリスビーターゲットは、大きな的にフリスビーを思いっきり飛ばして、入れてあそびます。女子高学年にも人気でした。  

魚つり

フリスビーターゲット

ストラックアウト

だるまおとし

キャップコレクト
ストラックアウトは、ボードの的にボールを投げて、くっついた数が点数になります。高学年と低学年の投げる位置などを、リーダースが工夫してくれていましたね。低学年でも楽しいので、人気でした。だるまおとしでは、三段になっている一番上のだるまの頭を残せた回数が点数になります。力かげんがむずかしかったかな?でもおもしろいと挑戦していましたね。キャップコレクトは、リーダースから指定された色(赤・白・緑・青など)のキャップを時間内に集めて、点数になります。 
  各ゲームの前に、各コーナーに設置された消毒液を使って、各自手指の消毒など気をつけながら、活動しました。6コーナー順番に楽しむ人や、何度もチャレンジしたりして楽しみました。そして、チャレンジゲームが終了して、全員でレクを楽しみ身体を動かしました。ゲームの結果発表で盛り上がり子ども、大人共に楽しい時間を過ごしました。

消毒も忘れずに!

レク

レク
 
第2回『めざせ!あそびの達人』 ゲームにチャレンジ 
  6月27日(日)10:00-15:00 流山市生涯学習センター
午前は、チャレンジゲーム大会で、様々なゲームに挑戦してあそびました。午後は、安全勉強会で、この一年みんなで楽しく活動するために、どんなことに注意するのかを考えました。KYT(キケン・予知・トレーニング)のトレーニングシートを使って、グループごとに意見を出し合って、発表をしました。
最後に、リーダースによる「地球一周」のレクを東葛版に変化させた「東葛一周」(松戸・鎌ヶ谷・柏・流山・野田)を楽しみました。

みんなで考えよう

グループごとに発表

 「東葛一周」
 
第3回『めざせ!あそびの達人』 つくってあそぼう 
  7月11日(日)10:00-15:00 流山市生涯学習センター

作り方の説明をします

色もつけてね
 受講生25名が集まり、リーダースのお兄さんお姉さんと一緒に、44名の参加で、活動しました。今回は、ウィングブレード(発泡スチロールの薄板を使った飛行機)の製作です。まず初めに、指導者から説明を聞きました。発泡スチロールの板を、型紙に合わせて羽根を2枚作ります。そして、絵を描き、色付けをして、金具などをテープで取り付けます。リーダースのアドバイスももらい時間内に完成しました。出来上がったウィングブレードを手に、みんなで記念撮影で、作ったよ!とにっこり。

作ったよ!

絵を記憶して
午後は、グループワークです。各グループの一人ずつが交代で別室にある絵をおぼえてきて、記憶を頼りに配られた用紙に書き写し、グループで絵を仕上げていきます。その場で絵を書き写すのならとても簡単ですが、なかなかむずかしかったようです。今回は、太陽とひまわりの絵が描いてあり、パーフェクトに近いグループも有りましたよ。


すぐに描いてね

答え合わせ
次に、テーブルを片付けて広くなった空間で、午前中に製作したウィングブレードを飛ばしてみました。このウィングブレードは、外で飛ばすものなので、次回の外あそびの時まで持ち越しです。そして、リーダースによる全身じゃんけん、自己紹介など、ゲーム形式で楽しみました。自己紹介を、ビンゴで楽しむ方法を教わり、たくさんのお友達の名前をおぼえて、リーダースのお兄さんお姉さんとも仲良くなれましたね。また次回の活動が、楽しみです。

ウィングブレード飛ばして

全身じゃんけん

自己紹介
 
第2回『みんなであそぼう』 工作 
  9月19日(日)10:00-12:00 流山市生涯学習センター
新型コロナ感染拡大のため、中止。
 
第4回『めざせ!あそびの達人』 自然の中であそぼう 
  10月17日(日)10:00-13:00 前ヶ崎自治会館・キャンプ場

レク

レク
 
焼いも作り
7月に予定していたキャンプ場が、整備のため、10月に延期となり、コロナ禍のため、時間短縮で実施。当日はあいにくの雨天で、室内での活動になりました。まず初めに、リーダースによるレクで体を動かしました。そしていよいよ、焼き杉に挑戦です。杉板に粘土で模様を作り、デザインを考えます。「ネームプレートにしようかな?」「部屋に飾ったりもいいね」など考えながら作業を進めました。その後、バーナーで杉板全体を焼き付けます。黒くこげてきたら、不思議なことに、簡単に粘土が取れて、粘土で付けた模様が白く残ります。最後に水につけてタワシでよく洗い、天日干しをして、完成です。  

下地作り

バーナーで焼いて

よく洗って
受講生が焼き杉の製作中に、リーダース、役員の担当者が、かまどで焼きいもの準備に取りかかり、おいしそうに焼き上がってきました。
焼き杉の完成後、リーダースによるレクパート2が始まりました。コロナ禍で、手指消毒と併せて軍手をつけてレクを楽しみました。そして、お待ちかねの焼いもの試食に舌づつみ!焼いものおみやげ用もあり、大満足。最後に、自分達の作品を手に、記念撮影をして終了しました。

レク

焼いも試食

作品を手に
 
第5回『めざせ!あそびの達人』 ドミノであそぼう 
  10月31日(日)10:00-12:30 生涯学習センター 運動公園

説明をしまーす

うまく飛ぶかな
 
飛んだよ
第5回は、市民まつりに参加する予定でしたが、市民まつりが中止となり、予定を変更して35名の参加で実施しました。まず初めに、第3回で製作したウィングブレードを飛ばしに運動公園広場に移動。到着後、リーダースよりウィングブレードの飛ばし方を教わりました。「きき手で割りばしを持ち、反対側の手で本体を持ち、足は前後に一歩広げて、割りばしを下に引いて飛ばしまーす。」みんな上手に飛ばせるかな?「はーい、みんな一緒に飛ばすよ!」「人がいる方には飛ばさないように注意してね。」はじめはとても難しく、何回も練習して、上手く遠くまで飛んで、みんな大はしゃぎです。

なまえも作ったよ

なかなかいいでしょ

できたよ
思い存分ウィングブレードであそび、会場に戻ってドミノに挑戦しました。グループごとに相談して、色々な形に並べ、積み上げたりもしました。グループごとに記念撮影で、みんなにっこり。リーダースチームも加わり、一つの班がリーダースチームとつなげ大きな形が出来上がりました。リーダースの代表者が「はーい、スタートしまーす」とドミノを倒して、うまく倒れるか、全員で応援して、みごとに成功です。「すごーい」大拍手で、楽しいひとときでした。

高い塔も作ったよ!

はい、スタートします

大拍手
 
第3回『みんなであそぼう』 野外活動 
  11月14日(日)10:00-12:00 前ヶ崎キャンプ場
9月の第2回の活動がコロナ禍で中止になり、今回は第2回で作る予定だった、キラキラシャボンだま、ウィングブレードを製作しました。秋晴れのなか、32名の参加で、ジュニアリーダースのお兄さんお姉さんと一緒にあそびました。まず初めに、リーダースとレクを楽しみました。お父さんお母さんと一緒で子ども達もうれしそうでした。今回はみんながあそんでいる間に、リーダースがまき割りから、かまどの準備をして、焼いもを作ってくれますよ。

レク

飛ぶかな

飛ばし方を教えるね
 
キラキラシャボンだまとウィングブレードを親子で作って、出来上がったウィングブレードを飛ばしてあそびます。飛ばし方は、リーダースのお兄さんお姉さんが教えてくれましたね。低学年は飛ばすのはちょっとむずかしかったけど、飛んだ時はとても喜んでいましたよ!体を動かして、たくさんあそんだ後には、秋の味覚の焼いもが焼きたてで、熱々でおいしかったね。野外で食べる味は格別でした。コロナ禍でなかなかあそべる機会もないこの頃でしたが、今回はお天気に恵まれて、みんなで過ごせて良かったでーす。  

まき割り準備

かまど準備

焼いもおいしい
 
青少年育成功労団体賞の受賞 
  11月23日(祝) 流山市文化会館
流山市青少年健全育成推進大会にて、市子連が令和2年に50周年を迎え、これまで青少年育成に貢献したことを表彰され、青少年育成功労団体賞を受賞しました。
 
第4回『みんなであそぼう』 書き初め大会 
  12月19日(日)10:00-12:00 中央公民館
講師の指導のもと、書き初め大会を開催しました。小学1~3年生を対象としたこの大会は、中学生も希望参加して、45年間継続しています。1,・2年生は、硬筆(フェルトペン)で参加をしました。文字を書く前の注意点などをよく聞き、お手本を見ながら、練習を重ねました。講師から、みごとな仕上がりにほめていただき、満足顔でした。毛筆は、2部屋に分かれて実施。講師より、各自名前のお手本も用意していただき、学校指定の題目で何度も練習をしていました。書き方の基本としては、姿勢を正して、集中することだそうです。書き初め大会での出品作品は、審査会で選出し、入選作品は、毎年3月中旬に市役所ロビーに展示をしています。

うまくかけたかな?

真剣です

集中して
書き初めに参加できない幼児には、楽しいあそびを用意しました。ざぶとん取り、ペットボトルキャップ積み、新聞あそびなど、親子であそび、お友達との交流も楽しかったですね。もうすぐクリスマスなので小さなプレゼントのおみやげに、とってもうれしそうでした。またみんなで一緒にあそぼうね。

ざぶとん取れたかな?

キャップ積み

長く切れるかな?
 
第6回『めざせ!あそびの達人』 書き初め&クリスマス会 
  12月19日(日)10:00-15:00 中央公民館
午前は、書き初め大会に参加をしました。受講生の5・6年生は、講師からの書き方注意などをよく理解をして、真剣に取り組みました。午後は、「クリスマス&お正月」ビンゴで過ごしました。まず、全員に配布されたビンゴ用紙に、クリスマスとお正月に関したものを各自書込みます。リーダースがヒントを出し、わかった人が手を上げて、サンタブーツの中に入っているカードを引きます。何度か繰り返して、ビンゴになった人から、用意されたプレゼントを選びます。リーダースの楽しいアドリブに笑い声が響きます。リーダースのお兄さんお姉さんは、本当に子ども達を楽しくする才能がありますね。なかなかビンゴにならなかった人が、終盤で大当たりカード(一枚だけ大当たり)を引き、大きなプレゼントをゲット!みんなから「ラッキー」の声。楽しくあそんだ後は、次回カベ新聞の作り方の事前活動です。リーダースから指導を受け、宿題も出ました。また来年げんきに会おうね!

ヒントわかった人?

ブーツの中のカード

はい!カードを引いて
 
書き初め大会の審査会の開催 
  令和4年2月17日(木) 流山市生涯学習センター
書き初め大会の審査会を開催し、書人協会の2氏に審査していただき、
最優秀賞1名、金賞7名、銀賞6名、銅賞8名が入選しました。
 
 
第4回『みんなであそぼう』第7回『めざせ!あそびの達人』
 市子連イベント こまのたけちゃんとあそぼう
 3月29日(火)10:00-12:00 生涯学習センター 多目的ホール
 会員60名の参加で、おたのしみイベント「こまのたけちゃんとあそぼう」を開催しました。
ハッピ姿の、こまのたけちゃんの登場で、ショーが始まりました。
まず初めに色々なけん玉の紹介です。フランスなどヨーロッパのけん玉、ガラスのけん玉など、素材や形など様々なものがありました。ガラスのけん玉は、重いため、糸を持って、空中わざ、空中ブランコなどの披露がありました。次にこまの紹介で、廻ると富士山が見える富士見ごま、音が鳴る鳴りごまでは「みんなにどんな音が聞こえるかな?」との問いかけに、みんなからは「わからなーい」の声。その他、トルコ、アメリカ、中国、たたいてまわすこまベーゴマまで、色々ありました。扇子や二本の刀の上でこまをまわしてみんなからは、「すごーい」の声。最後に、みんなで外に出て、こまのたけちゃんがディアボロを空高く上げて、大拍手でショーは終了しました。その後、お待ちかねの、みんなのワークショップで、色々なこまを楽しみました。中高生はアドバイスをもらいながら、ベーゴマに挑戦。ひもを使ってのこまはなかなか難しいですが、みんな頑張ってました。二本の棒を使っての中国ごまも人気があり、様々なこまに挑戦しました。イベント終了後、閉講式ではめざせあそびの達人の受講生の書き初め大会入選表彰と、修了証の授与を行い、終了しました。今年一年、コロナ禍で、安全対策の中での講習会でした。

けん玉の紹介

手のひらの上で

せんすを使って

二本の刀で

たますだれ

ほうきをまわして

ベーゴマのアドバイスで

中国ごま

一緒に飛ばすよ

閉講式

書き初め大会表彰

修了証授与
令和3年度市子連活動報告展示 
  3月18日(金)-3月28日(月) 流山市役所ロビー
 
 3月23日(火) ~ 3月26日(金) 流山市役所 ロビー
市子連事業報告、書き初め大会受賞作品、『めざせ!あそびの達人』の感想文及びジュニアリーダースクラブ活動などの展示を行いました。毎年『めざせ!あそびの達人』(年7回)では、最終回に一年間のまとめで、グループごとに、思い出などカベ新聞作りを実施し、好評をいただいています。今年度はコロナ拡大のため、カベ新聞作りが中止となり、カベ新聞作りの事前活動でまとめたレイアウトなどの下書きと、各自の感想文を展示しました。また、ジュニアリーダースクラブの活動で、中高大生の活躍している様子なども展示しました。

書き初め受賞作品

書き初め受賞作品

市子連設立50周年記念紙パネル

感想文

レイアウトなど下書き

ジュニアリーダース活動
 

▲このページのトップへ




HOMEへ戻る

 

 

(C)  ARTEC Inc..