▲ |
第26回流山市民まつり&流山産業博2005 |
11月 |
3日(祝) |
流山セントラルパーク駅前広場/市総合運動公園 |
|
毎年恒例の市民まつりが今年はTX開通を記念して流山産業博と合同開催。流山セントラルパーク駅前会場に「新選組流山隊出張屯所(ブース
テント)」を設置し、全国での新選組流山隊活動パネルの展示やグッズ販売などを行いました。
当日は市谷柳町試衛館の同志達も応援に駆けつけ、終了後は交流会も行いました。 |
|
| |
▲このページのトップへ |
▲ |
新選組流山隊11月例会「剣術指南会・会議」 |
11月 |
13日(日) 16:00-20:00剣術指南会
・会議 |
流山福祉会館 |
|
|
剣術指南会 :刀の抜き差し、着付け、基本の型などを練習。今後の行事についてなどの打合せも行った。 |
<<NO Phot>> |
|
|
▲このページのトップへ |
▲ |
新選組江戸巡察会(勇談話会
参加) |
11月 |
23日(日) 13:00-18:00 |
田町~麻布 |
|
勇談話会主催の史跡めぐりに参加。都内の史跡をめぐりました。13:00~田町駅~三田薩摩屋敷(西郷・勝の会見)~地下鉄~増上寺(徳川家霊廟)~金地院(近藤周斎墓所)~徒歩(30分)~麻布一の橋(清河八郎遭難の地)~二次会
。 |
|
| |
▲このページのトップへ |
▲ |
新選組江戸巡察会
(試衛館ウオーク参加) |
11月 |
27日(日)12:00-18:00 |
巣鴨~文京 |
|
都内で史跡めぐり、有志で懇親会を行います。12:00JR巣鴨駅~染井霊園【大河内太郎(山脇正勝),土方久元墓(土方歳三似だった?),松平定敬墓所など】~六義園【綱吉の側用人柳沢吉保造営の庭園=桂離宮の様式を採用した名園】~富士神社【拝殿がミニ富士の上にある】~吉祥寺【榎本武揚一族の墓、鳥居耀蔵の墓】~大円寺【幕末の名砲術家、高島秋帆の墓】~智香寺【田村銀之助の墓】~真福寺【池田屋事件後に江戸で隊士募集をし、伊東甲子太郎らが入隊した際の勇の宿】~徳川慶喜終焉の地【文京区春日】~伝通院【清河八郎の墓、浪士隊が集結、江戸を出発した場所】 |
|
 |
新選組が流山に転陣した
理由を明治期に証言した
田村銀之助墓所→
編集中!
coming soon
乞うご期待! |
 |
 |
六義園の紅葉は見事でした。 |
|
|
山脇正勝墓所 |
| |
▲このページのトップへ |