▲ |
新選組流山隊9月例会 |
9月 |
3日(日) 12:00-19:00 |
流山福祉会館 |
|
昼食を取りながら映像鑑賞会~会議~学習会(「江戸史跡200ヶ所」検証、他)~剣術指南会(初心者用基礎)~交流会。 |
|
|
▲ |
江戸巡察会-'06秋その3(史跡巡り) |
9月 |
9日(土) 11:00-18:00 |
東京都中央区,文京区など |
|
東京都23区内で、新選組に直接関係ある史跡など100ヶ所と、関係の深い幕末史跡100ヶ所を選出。数回に分けて総てを訪問し、検証作業と映像記録を行い、史跡巡り完全マップおよび一覧表を作成する企画の第3回。 |
|
|
|
| |
▲ |
日野巡察会/「石田散薬づくり」 |
9月 |
10日(日) 9:00-13:00 |
日野市郷土資料館 |
|
7/22に刈り取ったミゾソバを、炒り、薬研で磨り潰して薬にする作業を行います。前回は新選組流山隊としては参加していませんが、主催者側のご厚意で、ありがたいお誘いを頂き、参加しました。 |
|
|
|
|
|
▲ |
日野巡察会/「彦五郎忌」 |
9月 |
10日(日) 13:00-17:00 |
日野大昌寺、他 |
|
新選組の後援者、佐藤彦五郎の法要と懇話会。
13:30-法要:大昌寺。15:30-講演会:新町交流センター、講師:山村竜也氏。 |
|
|
|
|
|
▲ |
江戸巡察会-'06秋その4(史跡巡り) |
9月 |
11日(月) 10:00-19:00 |
東京都足立区綾瀬周辺 |
|
東京都23区内で、新選組に直接関係ある史跡など100ヶ所と、関係の深い幕末史跡100ヶ所を選出。数回に分けて総てを訪問し、検証作業と映像記録を行い、史跡巡り完全マップおよび一覧表を作成する企画の第4回。 |
|
|
|
|
|
▲ |
新選組流山隊剣術指南会 |
9月 |
16日(土) 13:00-18:00剣術指南会 |
流山福祉会館 |
|
剣術指南会:殺陣練習/打合せ:新選組江戸100ヶ巡り、会津、長岡、綾瀬巡察、その他の打合せなど。 |
|
|
▲ |
玉造巡察会/「行方
新選組の日」イベント |
8月 |
17日(日) 11:30-21:00 |
茨城県行方市玉造町 |
|
新選組を創った男・芹澤鴨と側近の平間重助の供養祭および関連イベント。
(1)芹沢鴨・平間重助追善供養=法眼寺:11:30-
(2)講演会=「近藤勇を語る」宮川豊治15:00-15:30、新選組最後の隊長「相馬主計」あさくらゆう15:40-16:30
行方市玉造公民館
(3)劇公演=18:30開場,19:00開演「玉造を征く者3」 入場無料 下記参照
▲殺陣披露=14:00-道の駅、17:00-行方市玉造公民館(出演=新選組流山隊
+市谷柳町試衛館)
 |
←法眼寺にて 翌日の朝日新聞
掲載記事→ |
 |
|
|
▲ |
江戸巡察会-'06秋その5(史跡巡り) |
9月 |
18日(祝・月) 10:00-18:00 |
東京都板橋区・北区滝野川 |
|
東京都23区内で、新選組に直接関係ある史跡など100ヶ所と、関係の深い幕末史跡100ヶ所を選出。数回に分けて総てを訪問し、検証作業と映像記録を行い、史跡巡り完全マップおよび一覧表を作成する企画の第5回。 |
|
|
|
|
|
▲ |
江戸巡察会-'06秋その6(史跡巡り) |
9月 |
22日(金) 12:00-18:00 |
東京都港区 |
|
東京都23区内で、新選組に直接関係ある史跡など100ヶ所と、関係の深い幕末史跡100ヶ所を選出。数回に分けて総てを訪問し、検証作業と映像記録を行い、史跡巡り完全マップおよび一覧表を作成する企画の第6回。 |
|
|
|
|
|
▲ |
出張巡察会in会津/「斎藤一忌」参加 |
9月 |
23-24日(土日) |
会津若松市、母成峠 |
|
新選組史跡最大の難所?「母成峠・新選組布陣の地・勝岩」に到達成功!
 |
←昨年以上の快晴
母成峠にて。
勝岩登頂にTRYしたのは、
隊長と斎藤一@流山隊。
命がけでした(^_^;) |
 |
 |
|
 |
|
|
▲ |
江戸巡察会-'06秋その7(史跡巡り) |
9月 |
25日(月) 10:00-18:00 |
東京都台東区谷中,文京区巣鴨 |
|
東京都23区内で、新選組に直接関係ある史跡など100ヶ所と、関係の深い幕末史跡100ヶ所を選出。数回に分けて総てを訪問し、検証作業と映像記録を行い、史跡巡り完全マップおよび一覧表を作成する企画の第7回。 |
|
|
|
|
|
▲このページのトップへ |