|
行事主催者の主旨に沿い、内容をご相談の上、設置します。
屋内でも、屋外でも対応できます。 |
内容
右記の4段階で可能です。 |
(1)展示=新選組と流山のPR物(新選組関連史料、写真、フィギュア、グッズなど)
(2)配布=PR物の無償配布(パンフレット、チラシ類)
(3)販売=新選組グッズ・書籍などの販売、有償抽選会の実施。
(4)飲食物の販売(「新選組!氷処」=かき氷,カクテル類など) |
行事の併催
PRブース設置に併せて
行事の開催も可能です。 |
(1)装束=新選組の隊士装束でのPR。
(2)解説=新選組の史実や創作物についての解説や質問への回答。
(3)実演=刀(模造刀)の抜き差しや型の解説など。
(4)殺陣披露=芝居仕立てのチャンバラ。
(5)居合い・天然理心流の実演やご子孫・研究家による講演などを併せて行う場合はご相談ください。 |
装飾品
右記の看板類を所有、
持参し掲示します。 |
看板(1)~(3)はアルミ樹脂製で厚さ3mmと軽量です。
(1)「壁面パネル」=4×6(910×1820mm) 3枚。写真など掲載、ポスター掲示可。
(2)「吊横看板」2枚=(大=2000×400mm/小=1820×320mm)
(3)「立看板」2枚=(隊名:500×1820mm/屯所表示:200×1820mm)
(4)「幟・隊名旗」数枚所有=(400×1800mm)、一般的な幟です。 |
音響
持参可能です。 |
音響装置=移動型・乾電池式の音響装置を持参可能です。
ワイヤレスマイク対応、CD、DVDなどでの演奏可能。 |
屋外設置例
装飾品で外見を整えます。 |
○上記(1)~(4)をテントの柱や枠組みを利用して固定、屯所(小屋)風にします。
(1)には、事前に写真パネルなどを貼付済みで、そのまま掲示パネルになります。
外壁(仕切板)の役目も果たします。
○机2~5脚と、イス数を用意していただけると幸いです。
テーブルクロス代わりの毛氈や白布は持参します。 |
準備依頼品
大道具類は運搬が困難。
|
○テント=当方では、所有していないため、ご用意いただければ幸いです。
通常のテントであれば問題有りません。
○長机2~5脚と、イス数を用意していただけると幸いです。
テーブルクロス代わりの赤毛氈や白布は持参します。 |
その他依頼事項
上記装飾品で
外見を整えます。 |
○駐車場=搬入車1~2台分を確保いただければ幸いです。
テントの裏や横に置くことが可能な場合は、状況により、車も利用して装飾します。
○設営・撤収=人員が少ないため、時間の確保などご配慮いただければ幸いです。
○夜間、その他内容によっては、電源コンセントの設置をお願いします。 |