|
|
|
|
 |
新選組流山隊7月例会 |
7月 |
10日(日) 12:00-18:00 |
流山福祉会館 →案内図 |
|
△屯所来訪希望者=10:00流山おおたかの森駅集合~屯所で歓談~マックorコンビニで昼食購入~例会場へ。
△例会=12:00-昼食会+映像鑑賞会「池田屋事件関連番組」(昼食は各自持参)
13:00-古文書解読会「土方歳三書簡」
14:00-学習会「近藤勇・土方歳三・沖田総司の辞世句」他
16:00-剣術指南会「納抜刀・基本型・殺陣基本型」
17:00-質疑交流会(自由に意見交換)
18:00終了
△希望者で食事会(南流山のファミレスなど)
参加費:隊士無料,一般参加500円(要事前連絡)。 |
|
主催・問合:新選組流山隊 |
|
 |
第25回新松戸まつり
殺陣演武&「氷処・新選組」 小金巡察案内 |
7月 |
16日(土)-17日(日) 10:00-20:00 |
新松戸中央公園、他 |
|
2011年も「氷処!新選組」と「殺陣演武」を実施。
小金宿隣接の新松戸において開催される「新松戸まつり」に、2004年以来7年連続で参加。
当日は、鳴子おどり、サンバパレード、神輿や山車、太鼓、ミニSL他で盛り上がります。
新選組流山隊は、新松戸中央公園ステージ前に
「仮本陣(テントブース)」設置10:00-20:00。
▲「殺陣演武」は各日とも、13:30-13:45 新松戸中央公園特設ステージにて。
▲「新選組蒔絵・新選組関係者全国連携限定シリーズ」や「プレミア・フィギュア」も販売。
▲「氷処・新選組」としてやかき氷・フローズンカクテル」販売も実施
。人気の「沖田ソーダ」や「蟻通マンゴー」など。
当日のスケジュール・会場案内図などの詳細 →新松戸まつり
詳細案内 →新松戸まつり地図
新選組縁の地「小金宿」周辺も散策下さい。→新松戸まつり
広域地図・小金巡察案内
例年、2日で25万人の人出とのこと。流山隊の活動写真→新松戸祭
り2004 →新松戸祭
り2005 →新松戸祭
り2006
→携帯公式サイトに、案内地図を掲載しています。(TOPページのQRコードを読み込みください)
もしくは、携帯電話からPCと同一アドレス(http://www.at-town.com/snap)をアクセスするとで自動判別して表示します。 |
|
主催:新松戸祭り実行委員会
/「氷処!新選組」と「殺陣演武」の問合せ:新選組流山隊 →新松戸まつりの詳細 |
|
 |
「流山本町の昔を語る会」~紙芝居『新選組が来た』の上演 |
7月 |
23日(土) 11:00-約1時間 |
流山福祉会館 |
|
流山歴史文化研究会で制作した紙芝居を初披露します。
定員20名。参加希望者は「見世蔵」へ申込ください。
|
|
主催・申込・問合:ギャラリー見世蔵 →http://miseguranagareyama.blog71.fc2.com/blog-entry-38.html |
|
▲このページのトップへ |
|
 |
新選組流山隊8月例会 |
8月 |
20日(土) 12:00-15:00 |
流山福祉会館 →案内図 |
|
△屯所来訪希望者=10:00流山おおたかの森駅集合~屯所で歓談~マックorコンビニで昼食購入~例会場へ。
△例会=12:00-昼食会+映像鑑賞会「内容未定」(昼食は各自持参)
12:30-古文書解読会「内容未定」(隊士書簡などを予定)
13:30-学習会「内容未定」
14:30-質疑交流会(自由に意見交換)
15:00終了~「氷処!新選組」の準備へ
参加費:隊士無料,一般参加500円(要事前連絡)。 |
|
主催・問合:新選組流山隊 |
|
 |
「氷処・新選組」 in 流山花火大会 |
8月 |
20日(土) 16:00-20:00 |
江戸川土手 |
|
江戸川土手にて、「氷処!新選組」を出店予定。
新選組流山隊は、平和台駅からまっすぐ進んだ江戸川土手上に
「仮本陣(テントブース)」設置16:00-20:00。
▲「新選組蒔絵・新選組関係者全国連携限定シリーズ」や「プレミア・フィギュア」も販売。
▲「氷処・新選組」としてやかき氷・フローズンカクテル」販売も実施
。人気の「沖田ソーダ」や「蟻通マンゴー」など。
|
|
主催:流山花火大会実行委員会
/「氷処!新選組」の問合せ:新選組流山隊 |
|
 |
「飲食処!新選組」 |
8月 |
27日(土)28日(日) 17:00-22:00 |
海風(流山市南流山) |
|
新選組流山隊と、流山の飲食店のコラボ企画。新選組をテーマにしたイベントを開催。
新選組の隊士装束もしくは着物・浴衣での来店大歓迎。※今回はアニメ系コスプレは不可。
▲新選組メニューの提供=新選組グラスでのカクテル、他
▲新選組書籍・グッズ展示即売=「新選組蒔絵・限定版」や「プレミア・フィギュア」も?
▲新選組ミニトーク=流山の新選組を知ろう
▲新選組登場!=シークレットイベント?何が起こるか!
▲未成年の来店は可能ですが、酒類の提供はできません。年齢証明の提示を求める場合があります。 |
|
主催:海風(新選組流山隊コラボ企画) 問合:新選組流山隊 |
|
▲このページのトップへ |
|
 |
新選組流山隊9月例会 |
9月 |
4日(日) 12:00-18:00 |
流山福祉会館 →案内図 |
|
△屯所来訪希望者=10:00流山おおたかの森駅集合~屯所で歓談~マックorコンビニで昼食購入~例会場へ。
△例会=12:00-昼食会+映像鑑賞会「蝦夷奥州巡察会」(昼食は各自持参)
13:00-古文書解読会「内容未定」(隊士書簡などを予定)
14:00-学習会「箱館戦争と史跡」
16:00-剣術指南会「納抜刀・基本型・殺陣基本型」
17:00-質疑交流会(自由に意見交換)
18:00終了
△希望者で食事会(南流山のファミレスなど)
参加費:隊士無料,一般参加500円(要事前連絡)。 |
|
主催・問合:新選組流山隊 |
|
 |
「第8回彦五郎忌」 |
|
11日(日) 11:00-16:00 |
日野大昌寺、他 |
|
新選組流山隊は例年通り参加予定。
新選組流山隊は、新選組の後援者、佐藤彦五郎の法要に参加、併せて日野の史跡訪問を行います。
10:30 受付
11:00 法要
13:30 講演会場(生活保健センター)へ
14:00 講演会「坂本龍馬と新選組」
「坂本龍馬が語った新選組への想い」長宗我部枝四氏(長宗我部元親の六男・康豊の
子孫。弓月流の始祖。龍馬に秘伝・月道を伝授)
「坂本龍馬の手紙を読む」阿納氏(龍馬会代表)
「歳三と龍馬、小島家から伝わる龍馬の写真」佐藤福子氏
参加費2000円(記念品・資料含む)。
申込方法=佐藤彦五郎新選組資料館へ |
|
彦五郎忌の主催・問合:佐藤彦五郎新選組資料館 |
|
 |
「第7回なめがた新選組まつり」 (芹澤鴨・平間重助追善供養/他) |
9月 |
18日(日) 10:00-15:30 |
茨城県行方市 法眼寺/霞ヶ浦ふれあいランド(道の駅) |
|
新選組を創った男・芹澤鴨と側近の平間重助の供養祭および関連イベント。
新選組流山隊は2004年以来、毎年参加。2011年も殺陣演武など実施。
▲日程
10:00-芹沢鴨・平間重助追善供養=法眼寺(行方市芹沢505)
午後の部=霞ヶ浦ふれあいランド(霞ヶ浦大橋そば、道の駅隣接)にて。
13:00-14:10 隊士装束行軍 / 殺陣演武=新選組滝野川隊・新選組流山隊
14:30-15:30 演劇公演=まちづくり市民劇団・玉造座
▲アクセス=鹿島鉄道は2007年3月で廃線→現在は代替バス運行[石岡駅~小川駅~玉造町駅~鉾田駅]。
石岡駅~玉造町は、片道710円ですが、土日祝限定のフリー切符(終日乗降自由)がお得、代替バスの車内でも買えます。
車の場合は、土浦北I.C.から国道354号線へ、霞ヶ浦大橋経由で約25km、約40分。 |
|
主催:行方市観光協会・行方新選組まちおこし実行委員会 |
|
 |
奥州巡察会 |
9月 |
24日(土)~25日(日) |
会津若松市、他 |
|
会津若松市で開催される行事訪問を兼ねての史跡巡り。2004年以来、毎年実施。 |
|
▲新選組流山隊の日程・車8名乗りで移動。
24日朝出発~史跡巡り~東山温泉宿泊。25日史跡巡り~「斎藤一忌」参加~帰途へ。
史跡巡り=会津若松周辺、その他詳細は検討中。 |
|
▲斎藤一忌 14:00-15:00 阿弥陀寺境内 |
|
齋藤一忌の主催:会津新選組まつり実行委員会/巡察会の問合せ:新選組流山隊 |
|
▲このページのトップへ |
|
▲ |
第20回戊申役東軍殉難者慰霊祭 |
10月 |
1日(土) |
会津郡只見町 |
|
毎年開催している戊辰戦争での犠牲者に対する慰霊祭。
只見での開催が予定されていましたが、中止となりました。
読経 長岡市明円寺・内山 慶法氏
祭文奏読 根岸 千代子氏 (河井継之助曾孫)
記念講演 『河井継之助の死と只見町の戊辰戦争』(仮)
飯塚 恒夫氏(只見町文化協会会長)・ 稲川明雄氏(河井継之助記念館館長) |
|
主催:新選組友の会(大出俊幸氏) |
|
 |
「足立区民まつり」 |
10月 |
8日(土)9日(日) |
荒川河川敷「虹の広場」 |
|
今年は綾瀬新選組まつりは開催されませんが、足立区民まつりにておこなわれる綾瀬文化のまちづくり実行委員会様のPRに、新選組流山隊も協力して参加します。
▲日程
8日(土)10:40-16:00 9日(日)10:00-16:00
仮本陣設置(グッズ展示販売など)=両日。
殺陣演武=9日12:50-13:10 特設ステージにて。
▲アクセス=東武線・JR・東京メトロ・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩15分
▲詳細は→http://www.city.adachi.tokyo.jp/040/d03400112.html |
|
主催:足立区観光交流協会・足立区/新選組流山隊の参加についての問合せ:新選組流山隊 |
|
▲ |
第7回近藤勇生誕祭 |
10月 |
?日(日) 14:00- |
調布市西光寺 |
|
以下は過去の内容です。
毎年恒例の生誕祭。西光寺の近藤勇座像前で開催。
式典後に、演武「木刀による剣道基本技稽古法」(調布市剣道連盟)/居合・天然理心流型、他(天然理心流平井泰輔氏一門)/演歌「ああ新選組」他(唄:ジョーオカダ氏)。
終了後に当場所にて懇親会(会費2000円)。 |
|
主催・問合:近藤勇と新選組の会 |
|
 |
新選組流山隊10月例会 |
10月 |
23日(日) 12:00-18:00 |
流山福祉会館 →案内図 |
|
△屯所来訪希望者=10:00流山おおたかの森駅集合~屯所で歓談~マックorコンビニで昼食購入~例会場へ。
△例会=12:00-昼食会+映像鑑賞会「内容未定」(昼食は各自持参)
13:00-古文書解読会「内容未定」(隊士書簡などを予定)
14:00-学習会「内容未定」
16:00-剣術指南会「納抜刀・基本型・殺陣基本型」
17:00-質疑交流会(自由に意見交換)
18:00終了
△希望者で食事会(南流山のファミレスなど)
参加費:隊士無料,一般参加500円(要事前連絡)。 |
|
主催・問合:新選組流山隊 |
|
▲このページのトップへ |
|
 |
新選組流山隊11月例会 |
11月 |
6日(日) 12:00-18:00 |
流山福祉会館 →案内図 |
|
△屯所来訪希望者=10:00流山おおたかの森駅集合~屯所で歓談~マックorコンビニで昼食購入~例会場へ。
△例会=12:00-昼食会+映像鑑賞会「飲食処!新選組」(昼食は各自持参)
13:00-サプライズ
15:00-古文書解読会「土方歳三書簡」
15:30-幕末史講座「幕府の構造」
17:00-剣術指南会「納抜刀・基本型・殺陣基本型」
18:00終了
△希望者で食事会(南流山のファミレスなど)
参加費:隊士無料,一般参加500円(要事前連絡)。 |
|
主催・問合:新選組流山隊 |
|
|
|
 |
新選組流山隊12月例会 |
12月 |
11日(日) 12:00-17:00 |
流山福祉会館 →案内図 |
|
△例会=12:00-昼食会+映像鑑賞会「内容未定」(昼食は各自持参)
12:50-古文書解読会「内容未定」(隊士書簡などを予定)
13:30-幕末史講座「江戸時代の通史」
14:30-学習会「江戸の史跡」
15:30-剣術指南会「納抜刀・基本型・殺陣基本型」
16:30-質疑交流会(自由に意見交換)
17:00終了
参加費:隊士無料 |
|
主催・問合:新選組流山隊 |
|
 |
幕末江戸巡察会 |
12月 |
17日(日) 11:00-17:30 |
都内 |
|
11:00都内合流集合~史蹟巡り~17:30終了~浅草へ
江戸(御府内)の新選組史蹟を巡ります。
参加費は交通費実費と飲食代のみ。 |
|
主催・問合せ:新選組流山隊 |
|
▲ |
新選組流山隊忘年会in浅草 |
12月 |
17日(土) 17:50浅草集合 18:00-20:30 |
浅草・葵丸進 |
|
新選組流山隊は2005年以来、毎年、ゆかりの地浅草での忘年会を実施しています。
昼間に江戸巡察会を実施。上記参照。一年を締めくくる慰労忘年会。新選組ゆかりの浅草にて。
毎年恒例の老舗天麩羅屋
「葵丸進」(隊長@流山隊の同級生が社長さんです)。
参加費:5000円(会席・飲放題)。二次会は別途、有志にて。 |
|
主催・問合:新選組流山隊 |
|
▲このページのトップへ |