|
第 1 日 11月20日(土) |
▲ |
新選組流山隊行列(パレード) |
|
11月20日(土) 13:00-14:00 |
平和台駅前~流山本陣跡 |
|
全国の関係者や市民など約130名が隊士装束で 、総勢約250名が、約900mを 行進しました。
三番隊までの先鋒隊に対し、不逞浪士が襲いかかり、隊士が応戦する殺陣パフォーマンスも演じられました。
コースは地図参照。 →詳細報告・写真 |
|
主担当・問合せ・参加申込:新選組流山隊 |
|
▲ |
サミット記念式典 |
|
11月20日(土) 14:30-16:30 |
流山市商工会館 |
|
セレモニー:全国から集まった新選組関係者を紹介。
基調講演:流山市在住、元新人物往来社の大出俊幸氏の講演。
論文・ビデオ優秀作品発表:全国募集した新選組に関する論文とショートビデオから優秀作を紹介。 |
|
▲ |
ゆかりの地交流会 |
|
11月20日(土) 17:00-20:00 |
流山市商工会館 |
|
関係者を中心に、交流会を開催。一般参加者も受付。参加費4000円。
論文・ビデオ優秀作品表彰式、新選組流山隊一番隊隊士による居合い・新選組バンドのLIVEが行われた。
また、堂本暁子知事も参加、流山初の公式行事への参加となった。 |
|
第 2 日 11月21日(日) |
▲ |
サミット会議 |
|
11月21日(日) 9:30-11:30 |
流山市役所 |
|
関係者を中心に、会議を開催。本年の各地の取り組み、今後の展開について、他。 |
|
小川 八郎 |
日野代表 |
日野市まちづくり部産業振興課 |
課長 |
石田 哲雄 |
京都代表 |
四条大宮商店街振興組合 |
理事長 |
石田
修一 |
會津代表 |
会津新選組まつり実行委員会
会津若松観光物産協会 |
実行委員長
専務理事 |
渡邊 義正 |
流山代表 |
新選組流山隊実行委員会 |
企画室長 |
大出 俊幸 |
アドバイザ |
新選組研究家 |
|
松下 英治 |
コーディネータ |
新選組流山隊一番隊
新選組流山隊実行委員会 |
隊長
企画室次長 |
|
|
上記外にも、玉造、調布、市ヶ谷柳町試衛館、綾瀬新撰組研究会、桑名など、全国関連地より参加。 |
|
主な決定事項:(1)今後のために「全国新選組サミット運営事務局(仮称)」を日野市まちづくり部産業振興課が担当する。(2)全国新選組サミットは継続するものとし、2005年に第6回を開催予定。3月13日に日野市で開催予定の「新選組の日記念イベント(仮称)」で開催地および開催概要を発表する。
その他、官民一体となったネットワークを構築し、行政でないと出来ないことを中心に民間をサポートしていく体制作りを進めていくことが大切、民間が先に立って連携しながら活動を進めるのが不可欠などの意見が出された。 |
|
▲ |
昼食会 |
|
11月21日(日) 12:00-13:30 |
山市商工会館 |
|
関係者を中心に、昼食をとりながらの交流会を開催。 |
|
▲ |
サミット記念新選組流山隊巡察会(史跡ガイドウオーク) |
|
11月21日(日) 13:30-16:30 |
流山の新選組関連地 |
|
全国からの関係者と一般参加者を対象に、ガイドの案内で流山の新選組関連地を歩きました。
コースは地図参照。 →巡察会詳細報告・写真 主催・問合せ・申し込み:新選組流山隊 |
|